こんにちはライフクリエイション工事部です。
今回は、屋根工事が終わり室内への雨や風を凌ぐ為に壁や、サッシなどを取り付けていきます。
サッシの種類
サッシにはさまざまな種類があります。主な種類には以下のようなものがあります:
1. スライディングサッシ: 横にスライドする方式で開閉するサッシで、一般的に窓やドアに使用されます。
2. カサメントサッシ: 開閉する際に外側または内側に開く方式で、ヒンジを使用します。内側に開く場合はインスウィング、外側に開く場合はアウトスウィングと呼ばれます。
3. 固定サッシ: 開閉しない固定のガラスパネルで、通常は景色や光を取り込むために使用されます。
4. 折りたたみサッシ: 折りたたんで開閉する方式で、大きな開口部を確保するのに便利です。
5. ターン・アンド・チルトサッシ: ヒンジやターン操作により開閉すると同時に、上部を内側に傾けて換気や清掃ができるサッシです。
これらは一般的なサッシの種類ですが、さまざまなデザインや機能があります。建物のデザインや用途に応じて最適なサッシを選択することが重要です。
サッシ取り付け後は、壁面も屋根工事同様、ルーフィングまたは防水シートを使い。雨を防いで行きます。
ここからは先は、外壁の仕上げ材を内装工事と併用で行っていきます。
外壁にはさまざまな種類があります。一般的な外壁材料には以下のようなものがあります:
1. サイディング: ビニール、アルミニウム、セメントファイバーなどの材料で作られたパネルやシートを使用した外壁材料です。耐久性が高く、メンテナンスが比較的容易なため人気があります。
2. レンガ: 窯焼きされた粘土で作られたブロック状の材料で、耐久性が高く風雨に強い外壁材料です。さまざまな色やテクスチャがあり、建築スタイルによって選択されます。
3. 木材サイディング: 木材を加工して作られた外壁材料で、ナチュラルな風合いがあります。メンテナンスが必要ですが、特有の温かみや風合いを楽しむことができます。
4. ストーンクラッド: コンクリート製のパネルに天然石を貼り付けたもので、高級感や耐久性を求める場合に選択されます。
5. スタッコ: コンクリートやレンガに塗布される漆喰状の外装材料で、耐久性があり塗装や色の選択肢が豊富です。
今回はここまでです。
弊社では、外壁やサッシに関することうけたまやっております。
お気軽に御相談ください。
では、次のブログで。
株式会社ライフ・クリエイション
住所:神奈川県横浜市青葉区元石川町7513-4 ライトマークスI 201
電話番号:045-532-6735
NEW
-
17.Jan.2025
-
悪質リフォーム業者リ...悪質リフォーム業者リスト横浜を活用することで、どのような...16.Jan.2025
-
悪質リフォーム業者リ...悪質リフォーム業者リスト神奈川が求められる背景には、多く...16.Jan.2025
-
評判の悪いリフォーム...リフォームを考える際、業者選びが最も重要なポイントのひと...16.Jan.2025
-
リフォーム横浜安い業...リフォームを検討する際、多くの人が気にするのは「費用」と...16.Jan.2025
-
リフォームトラブル事...リフォームに関するトラブルは、近年増加傾向にあります。国...15.Jan.2025
-
リフォーム会社ランキ...リフォーム会社を選ぶ際、どの基準を最も重視しますか?信頼...15.Jan.2025
-
横浜リフォームおしゃ...横浜で「おしゃれ」なリフォームを検討している方にとって、...14.Jan.2025